開催日 | 2025年3月26日 |
---|---|
会場 | 水戸市民会館 小会議室308 |
参加社数 | 3社 |
参加人数 | 5名 |
内容
・様々な入力について(支持ガセット・接続ガセット、クレーンガーター、ペース同士の取り合い、センタージョイント、耐風梁、断面詳細合わせ、合掌梁、ササラ桁の入力)
・二次部材の入力について(かさ上げ材、デッキ受け、L形鋼のデッキ受けの入力)
ご意見・ご感想
・クレーンガーターの入力について勉強になりました。
・クレーン受けの片持ち梁などを後から配置した際に仕口が伸びてしまう時の対応方法(仮階を入れて柱を切断)がわかってよかったです。
・本体の間柱で支持ガセットや接続ガセットが使えるのを知れてよかったです。
・ササラ桁の入力方法がわかってよかったです。
・東京まで行くのは大変なので、水戸で開催してもらえてよかったです。今後も定期的に開催して欲しいです。
・現在REAL4で入力しているデータについての質問できる時間がもっとあるとうれしかったです。
・複雑な形状の特殊部品を作成する際に合わせのポイントの設定などで困っているので、特殊部品についてなど二次部材のもっと突っ込んだ内容について開催して欲しいです。
・次回以降は役立つ裏技や符合管理、出力の流れについて開催して欲しいです。